便利な二部式着物
(突然の災害に、防災の準備出来でいますか・・・?)

* 普段着として、着物を着る人 ・・・
最近は余り、見かけなくなりました。 *
* 裾が長くて、歩きにくいし ・・・
袖も長いと、仕事や家事をする時
邪魔になるからかな ・・・? *
* そんな、邪魔な部分を利用して
突然の災害や防災にも役に立つ ・・・
便利な二部式着物を考えてみました。 *


上衣は、丈が短く スカートは、腰ひもで巻いて
くりこしが、大きく 巻きスカートに ・・・
襟は、白色を出して重ね襟。
腰ひもを巻いて 後ろ姿
おしゃれに ・・・☆ リボン結びで可愛く ・・・☆
* 結び目が前 ・ 横 でも、おしゃれです。
家でくつろぐ時や、ちょっとしたお出かけに便利です。 *
* キラキラ輝く素材なので、とても目立ちます。
昼間は、太陽の光に輝き ・・・
夜は、車や歩道のライトに輝き ・・・ *
* 突然に、災害が起きた時は ・・・
懐中電灯の灯りにも反射して、
自分の存在を知らぜる事が出来ます。 *


反対側のお袖からも ・・・
何かが ・・・?

携帯用ソーイングセットです。
これは、お裁縫好きな人には、欠かせない物です。
鋏も入っているから、とても役に立ちます。
えんぴつやメモ帳 ・・・ 傷テープなど ・・・
十円なども入れて置くと、携帯電話が繋がらない時に役に立ちます。
* 携帯用スリッパは、突然の災害時にとても役に立ちます。
外出の時、高いヒールや下駄 ・ 草履などを履いて居たら
* とても逃げられません。 *
ガラスのかけらなど、危険な物が落ちているので
足をまもるのに、必需品です。 *
* 携帯用スリッパの作り方は ・・・?
美絽絽のたかかお裁縫教室を見てね (*^_^*) *


腰と裾の中心にも ・・・?
何かを通すリングが ・・・?

